SHIFT AIって知ってる?実際にSHIFT AIを体験してみた率直な感想とエピソード

当ページのリンクには広告が含まれています。

思春期の男子を絶賛子育て中のharukaです。
中高一貫に合格し、自分の夢に向かって爆走中の息子の学費を稼ぐために私自身のキャリアアップを模索していたところ、「昨今はAIを使えないとヤバいらしい」とのうわさがチラホラと・・・・。

そこで、一念発起してAIを学ぶべく、コミュニティへの参加を決心しました。

私が参加したのはSHIFT AIというコミュニティ。

実は、Instagramを見ていたところ、広告を見かけたんですよね。他にもたくさん同類のコミュニティがある中で、本当に迷ったんですが、結果は「大正解」

SHIFT AIに参加するかどうか迷っている方に向けて、私が実際に体験したことをまとめてみました。

この記事でわかること
  • 実際にSHIFT AIに入って体験した感想
  • 得られたスキル

\ 今すぐチェック /

目次

実際にSHIFT AIを体験してみて:率直な感想とエピソード

入会前の期待と実際の体験

ウェビナーと動画学習

SHIFT AIへの入会前、実はこんなことを思っていました。

動画での学習って、実際どうなの・・・。ズボラな私に出来るのかな?

元来のズボラさと、大勢が集まるコミュニティが苦手、という性格から不安しかなかったのですが、実際にウェビナーに参加してみると、講師の方は専門分野にたけた人ばかり!(当たり前か)しかも、初心者バリバリの質問にも丁寧に答えてくださったりして、内容もとてもに充実していました。

日々の動画学習もコンテンツが充実していて、自分の興味のあるところから学んでいけるので自分のペースでじっくり取り組め、学習していてもとても楽しかったです。

AIって聞くと小難しいことばっかりかな、と思いきや、初心者向けのウェビナーも頻繁に開催されており、「こんなことを質問してもいいのかな」と不安に感じることもなく、安心して学習に取り組むことができました。

さまざまな分野で活躍する専門家が講師として参加しているので、質の高い情報を得ることができ、学習効果は非常に高いと感じました。

実践的な副業合宿の体験談

副業合宿といわれるウェビナーが開催されていて、休日に約3時間の副業合宿に参加しました。

なぜ副業なのか、というと

「本業でいきなりAIを活用していくこと」よりも副業で、少しずつAIに慣れていくのも有り!ということのようです。この合宿では、実際に画面を共有しながら一緒に作業を進める形式が採用されていて、チャット機能を使って、リアルタイムでのフィードバックが出来ました。また、他の参加者の質問やそれに対する解答を通じて新たな気づきを得ることができたり、ひとりで考えていても答えが出なかったことが、すんなり解決したり、なんてこともありました。

この合宿のメリットは、やはり、実際の操作を画面を通して一緒にできる、ということです。
AIで欠かせないプロンプトを使うと、こんな風に生成されますよ、とかを実際に講師の方が用意してくだったプロンプトを使いながら、体感として成果を得ることが出来るんです。

同じ目的を持った人たちが集まるウェビナーなので、フィードバックも活発でしたし、その中から新しいアイデアが出てきたりして、実りある有意義な合宿でした。

SHIFT AIのコミュニティとの交流

SHIFT AIではファイスブックでのコミュニティが主流になっているようです。私自身もフェイスブックでSHIFT AIのグループに参加します。ウェビナーの最新情報や、他の人たちがどんな風にAIを関わっているかを知る機会にもなっています。動画講義やウェビナーでの質問などはフェイスブックとは別に設けられているので、「フェイスブックはちょっと・・・」という方でも安心ですよ!

具体的な学びと得られたスキル

記事作成でのAI活用法

初心者が入りやすいジャンルとして、記事作成をお勧めしてもらったので、まずはAIツールを活用してSEO対策を考慮した記事を効率的に作成する方法を学びました。実際に本ブログとは別のブログ用に記事を作成し、投稿してみたのですが、過去に自力で作った記事よりもはるかにアクセスの伸びが良くなっていました。

自分でSEOを学び、それを記事に反映していくことはなかなか手間がかかりますから、AIを活用して記事を作成するとで、Googleなどの検索エンジンでの記事の見つけやすさが向上し、訪問者数が増加するという実際の成果を体験したわけです。

AIで生成

他のメンバーから学んだ点

ウェビナーに参加していると、実に多くの業種の方が参加しているかがわかります。
自身でコミュニティを運営されている方、医療関係、不動産関係、事務職など、多様な業界で活躍する他の方からは、その業界ならではの見解や活用法などを聞くこともあり、とても勉強になります。

またウェビナー講師の方も前職は全くAIとは関係ない職業の方や、世界でも名だたる大学を卒業した方、メジャーな企業と一緒にお仕事をされている方など、今の私の生活ではまったく接点のない方たちのお話を聞くことが出来るんです。

ウェビナーに参加しながらAIのこと以外にもたくさんの刺激的なアイデアを得ることができているように思います。
こういったたくさんの出会いや学びは、今の私にとってはとても良い刺激になっていて、日々の暮らしに埋もれていた希望や目標というものを思い出させてくれました。

\ 今すぐチェック /

活動を通じて感じた満足点と不満点

サポート体制の充実度

SHIFT AIのスタッフからのサポートはとても丁寧です。ウェビナーに参加すると、それがよくわかるのですが、

まず、スタッフのみなさん、当たり前なんですけど本当に知識が深い!

そして、とても丁寧に疑問を解決してくれます。おかげで学習のモチベーションも維持され、継続的に成果を出すことができています。

コンテンツの質と更新頻度

動画講義は、頻繁に新しいものがアップロードされています。たとえ短時間でも毎日動画講義で学んでいかないと追いつかないと思うくらいです。

しかも、動画講義の内容が、AIの一部のことに限定されているのではなく、AIを使ったソフトウェアのことだったり、AIを使ったライティングや副業のことだったり、ホントに幅広いジャンルものが提供されているんです。

ただ、情報が更新されるスピードが速いため追いつくのが大変な時もあります(笑)

価格と利用価値のバランス

SHIFT AIの会費は決して安くはありません。

しかし、提供されるサービスの質と量を考えると、それだけの投資に見合う価値はあると感じています。
私は、シングルマザーで経済的には一馬力。これから息子の教育費にどんどんお金が出ていくこのタイミングで入会していいものか悩みましたが、この自己投資は大正解だったと思っています。

「無駄にしないためにやらなくちゃ」という考えではなく、
「この金額でこんなに学べるの!」という感じです。

まずは副業から、というものありですが、本業にも活かせる知識が身につくため、これまでのスキルや経験に、AIという武器をプラスしてキャリアップを目指すことができると感じています。そう考えたらコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。

そして、これからの仕事の在り方を考えると、今からAIを学ぶことは非常に価値があると確信しています。AIについて学べるコミュニティは数多く存在しますが、AIの幅広い知識を学べるSHIFT AIに参加したことは、非常に意味のある決断でした。

\ 今すぐチェック /

SHIFT AIでの変化と個人的な影響

プロフェッショナルとしての成長

SHIFT AIに参加してから、私の仕事のやり方は明らかに向上しました。
会社のHPに扱っている商品を紹介する記事を書いたりすることがあるのですが、

今までは、イチから自分でリサーチして、イチから文章を考えて入力していたのですが、AIを活用することによってこんな利点がありました

  • AIで記事の構成や内容案を作成するので大幅な時間短縮ができるようになった
  • リサーチした内容を基に、商品ごとのPR分を生成することが出来るようになり大幅に時間短縮ができるようになった

新たなツールの使い方をマスターすることで、より効率的かつ効果的な仕事が可能になりましたし、社内での評価も上々です。

副業としての収益増加事例

AIを活用した副業として、新たにAIの利用を前提としたライティングを始めました。
クラウドワークスやランサーズには多くのAIを使った副業案件が掲載されているので、SHIFT AIで学んだことを早速活かしている、ということになります。

月収としては、まだまだ満足のいく収入ではありませんが、
始めてからわずか1週間で、当初契約した単価よりもアップしてもらうことに成功しました。

これまでも、クラウドワークス経由で長期のお仕事をしていますが、短期間で単価がアップしたことはありません。

  • AIを利用したことによって、SEO対策が出来てる記事になったこと
  • 納品までの時間が大幅に短縮されたこと
  • これまで記事作成にかけていた時間を、ワードプレスへの入稿や指定された装飾などに充てられるようになったこと

がおおきいのでは、と思います。

\ 今すぐチェック /

SHIFT AIに関するQ&A

これまで、私が実際にSHIFT AIで体験したことをお伝えしてきましたが、ここでSHIFT AIに入会するにあたって、不安だったことをまとめてみました。

SHIFT AIへの参加資格はありますか?

SHIFT AIに参加するための特別な資格は必要ありません。AIに興味があるすべての人々に参加資格があります。AIの初心者から、すでに専門的な知識を持つ技術者まで幅広く対応しています。入会希望者は、AI技術に関する熱意があれば、誰でも参加できます。

パソコンは必須ですか?

はい、SHIFT AIの活動に参加するにはパソコンが必要です。ウェビナーへの参加やオンラインでのコラボレーション、実践的なトレーニングを行うためには、パソコンが最も効果的なツールです。スマートフォンやタブレットも使用できますが、最適な学習体験を得るためにはパソコンを使用することをお勧めします。

AIを全く知らないのですが入会できますか?

もちろんです。SHIFT AIは、AIに関する知識が全くない初心者を対象にしたプログラムも提供しています。入会後、基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムが整っており、専門の講師が一から丁寧に指導します。また、初心者向けのウェビナーや教材が豊富に用意されているので、無知からでもAIの世界にスムーズに入っていくことができます。

どうやったらSHIFT AIに入会できるのですか?

まずは案内のセミナーを受けることをお勧めします。そこで、代表者の木内さんからの詳細な説明、またAIの可能性や今後のAIの展開などを聞くことが出来ます。下のボタンからSHIFT AIの案内を見ることができますので、興味があれば是非、ご覧ください。

\ 今すぐチェック /

SHIFT AIはAIを学びたい人にピッタリ!

SHIFT AIは、AI技術を本格的に学びたいと考えている人々に最適なプラットフォームです。私たちは、AIの基礎知識から応用技術まで、幅広いカリキュラムを提供しています。これにより、初心者からプロフェッショナルまで、どんなレベルの技術者も自分に合った学びを見つけることができます。

効率的な学習システム

私たちの学習システムは、効率的かつ実践的なトレーニングを重視して設計されています。オンラインウェビナーや実践合宿を通じて、即戦力となるスキルの習得を目指します。また、経験豊富な講師陣によるサポート体制が整っているため、どんな疑問にも迅速に対応できます。

独自のネットワーキング機会

SHIFT AIのメンバーになると、同じ目標を持つ熱心な学習者とのネットワーキング機会が広がります。これにより、新たなビジネスチャンスやキャリアアップの可能性も開けます。私たちのコミュニティは、お互いを刺激し合い、支え合う環境を提供しています。

将来性のあるキャリア構築

AIは現代の仕事において不可欠な技術であり、その需要は今後も増え続けるでしょう。SHIFT AIでは、この未来の技術に対応するためのスキルを身につけることができます。私たちのプログラムを通じて、AIの専門家として、またはAIを活用する様々な職業において、優位性を確保することが可能です。

結論:SHIFT AIで幅広いスキルをを身につけよう

SHIFT AIでの体験から、AI技術の学習はどんな職業においても将来性があることは間違いないです。私はまずはAIの知識を学びつつ、副業からスタートしましたが、幅広いジャンルと初心者から上級者まで対応している学習レベルが用意されているため、どのレベルの方でも学ぶ価値が高いと感じています。

AI技術がこれからの仕事に必要不可欠なものであることを考えれば、今がそのスキルを習得する絶好のタイミングなのではないでしょうか。

参加を決める理由

  • 多様な学習コース: 初心者から上級者まで、あらゆるレベルに合わせた動画講習が用意されています。コースとして用意されているものだけではなく、毎週様々なウェビナーが開催されていて、興味のあるジャンルを選んで参加することが出来ます。
  • 実践的な学習体験: 副業合宿や、毎週行われているウェビナーを通じて、即戦力となる知識とスキルが身につきます。ウェビナーでは実際の画面を見ることが出来るので、AIが初めての私でも一緒に学びを勧めることが出来ました。
  • 有益なネットワーキング: フェイスブックでの交流やウェビナー内でのチャットなど、同じ志を持つ人々とのつながりには、更なる成長とチャンスがあると感じています。

AIの波に乗り遅れないよう、今すぐSHIFT AIに参加して、あなたのキャリアアップに役立てましょう!未来は、積極的に新しいスキルを学び取る者たちのものです。私と一緒にSHIFT AIで、その一歩を踏み出してみませんか?

\ 今すぐチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思春期の男子を育てるシングルマザー。キャリアアップを模索する中で、生成AIの可能性に魅力を感じ、日々AIを学ぶために奮闘中。このブログでは、AIを学ぶ中での気づきや成果を発信しています。

コメント

コメントする

目次